HOME| 数字で見るアルト
会社や働く環境について、わかりやすく数字でご紹介します。
創業
年間休日
有給休暇平均取得日数
男女比
男性
女性
平均勤続年数
平均年齢
従業員数
離職率
育児休暇取得率
ひとりあたりの平均残業時間
優良認定
1年間で収集している廃棄物量
産業廃棄物
6,700 t
一般廃棄物
14,700 t
総廃棄物収集量
21,400 t
リサイクル率
とやま健康企業宣言STEP2 金取得
エントリーはこちら
マイナビから応募の方はこちら
会社説明会に申し込みの方はこちら
COPYRIGHT © 2020 株式会社アルト all rights reserved.
1985年に創業。経営理念である「環境の美化とリサイクルを通じて気持ちの良い街づくり」に貢献します。
年末年始、夏季休暇、GW、慶弔休暇、リフレッシュ休暇(誕生月に1日休暇付与)などがあります。
2023年度は、各従業員が最低8日以上※1の有給を取得するよう呼びかけ、プライベートと仕事の両立を推進しています。 また、休もう4※2という取り組みも行い、連休が取りやすい仕組みを推進しています。
(事務職:女性9名 営業職:男性4名 現場職:男性65名 女性4名)
現場でも女性が活躍できる体制を整えていきます。
長く勤めているベテランの方が多いです。年齢問わず働きやすい会社づくりに取り組んでいます。
パート、契約社員含め全体の従業員の平均年齢は48.8歳となっています。
(正社員 73名 パート 4名 契約社員 13名)
一人一人とコミュニケーションがはかれるため、連携がとりやすい環境です。
全国平均離職率15%(厚生労働省の令和4年雇用動向調査結果の概要による)よりも下回る数字となっています。
現在に至るまでの女性対象者は全員育児休暇を取得しています。 近年では男性社員の取得も推進しており、2021年に男性1名が育児休暇を取得しました。 男女問わず育児休暇を取得しやすいよう環境づくりに努めています。 また、アルトではベビーファースト運動にも参画しています。
毎月、ノー残業デーを設けて、定時の退勤を促しています。 一人一人が時間を意識し働いているため、残業時間は極めて少ないです。
通常の許可基準よりも厳しい基準に適合した優良な産廃処理業者を、都道府県・政令市が審査して認定する制度です。
全国でも優良認定を取得している会社は1%ほどでアルトはその中の1社です。 適正な処理を行う宣言でもあります。
総廃棄物収集量(約2万トン)は
※1頭5000㎏で計算しています。
アルトでは、リサイクルプラントにて廃棄物を分別しています。 環境問題に携わる企業だと認識し、次世代へ繋がる環境を作ろうと日々取り組んでいます。
とやま健康企業宣言とは、経営者が企業全体で社員の健康づくりを戦略的に実行する健康経営に取組むことを宣言することです。 令和5年7月時点では830社の企業が宣言しており、そのうちSTEP1は348社、STEP2は42社が取得しています。 また経済産業省が認定する健康経営優良法人も3年連続で取得しています。
業績の前に、従業員の健康に重点を置き、健康的な社内で仕事に取り組める環境づくりに努めています。